「学び続ける整骨院で、成長できる未来を。~教育機関へ巣立った卒業スタッフとの再会~」

「学び続けるトップには人が集まる」
先日、思わず胸が熱くなる再会がありました。
妻の母校である東京医療福祉専門学校の教員養成科に進学し、さらにこのたび、国立の教育機関(北海道・函館)に就職が決まった元スタッフが、わざわざ当院にご挨拶に来てくれたのです。彼は、かつて当院で1年半にわたり施術スタッフとして勤め、患者様と真摯に向き合いながら多くを学び、巣立っていきました。
彼の言葉にあった
「色々な職場を見てきたけれど、やっぱり院長のように“学び続ける人の元には人が集まる”と実感した」
という言葉は、私にとって最大の褒め言葉であり、同時に“責任”でもあります。
はればれ鍼灸整骨院が大切にしているのは、
「患者様の笑顔を引き出すこと」
そして
「施術家として一生食べていける技術と人間力を身につける育成環境をつくること」です。
私は今も月に1回以上は専門技術研修に参加し、神経整体・羽田野式ハイボルト・小波津式・筋膜リリース・距骨・肋骨矯正など、最先端かつ本質的な施術技術を日々アップデートしています。それはただ“自分のため”ではなく、共に働く仲間に伝え、共有し、育てる責任があると考えているからです。
実際、当院から巣立ったスタッフたちは、整形外科・接骨院・教育機関・スポーツトレーナーなど、全国各地で活躍しています。
もちろん初めから器用な人ばかりではありません。でも、患者さんにしっかり向き合い、技術も会話も少しずつ磨いていくうちに、気が付けば患者様から指名され、後輩からも頼られる存在へと成長していきます。
そんな成長のサイクルがある職場、それが私たち「はればれ鍼灸整骨院」です。
「治療家として自信がない…」
「経験が浅くて不安…」
「専門学生だけど、現場の空気を感じたい…」
そういった方こそ、当院での時間は人生を変える“学びの財産”になると自負しています。
今回、函館に旅立つ元スタッフと再会し、これからも患者様と後進育成のために、互いに研鑽を重ね、また次に会う時には「最近はこんな技術が人気でね」「学生指導の現場でこれがウケてるんですよ」と語り合える未来を楽しみにしています。
治療院選びも就職も、最後は“人”と“場”です。
治療家として一生学び、一生現役で生きていきたい。そんなあなたと一緒に、未来を作っていきたい。
ぜひ一度、院見学にお越しください。あなたの可能性を、ここで広げてみませんか?